top of page

​2024年12月6日

北総鉄道㈱車両基地にてロングレールの勉強会を

実施しました。車両区の会議室をお借りして午前中は

座学。午後より班分けし、緊張器の取り扱い

横抵抗の検査方法、チリホールによるレール移動に

ついて学びました。

​​

IMG20241206101724.jpg

座学の様子。

ロングレールのメリット・デメリット、設定温度の求め方と管理、温度管理の重要性、ロングレールの交換方法などを学びました。

​限られた時間でしたが、軌道は奥が深いと感じられる講義でした。

d64a7d29aa3b19df6568c535560e9cf9.png
IMG20241206132850.jpg

午後は実地訓練です。こちらは緊張器の取り扱いについて勉強しています。緊張器は各部品が重く怪我が無いように注意深く作業を進めます。組み立てから圧のかけ方、注意事項まで細かく指導されていました。

IMG20241206133109.jpg

こちはら横抵抗検査の訓練です。この検査では線路(マクラギ)が横からの力にどの程度耐えるかを検査します。

横抵抗力が弱いと軌道狂いや、張り出し事故の原因になる場合もあるのでしっかり検査する必要があります。

IMG20241206132233.jpg

チリホールを用いたレール移動の訓練。

熟練者だけではなく、全従業員が理解し、正しく作業できるようにする事が大切です。

実際の現場では熟練者が作業し、なかなか新人に教える時間がとれません。

​訓練の場所を提供いただいた北総鉄道株式会社様にあらためて感謝申し上げます。

bottom of page